comics

ブックオフ(BOOK OFF)ソウル駅店オープン。

2006年3月30日、日本の新古本中心の流通チェーン「ブックオフ(BOOK OFF)」のソウル店(ソウル駅店)が出来ました。 http://www.hardoff.co.kr/store/service_seoul.html http://www.hardoff.co.kr/service/service_bookoff.html 広告用チラシには「BOOK・OFFいよいよ韓国上陸!」と日本語で書かれていて、多分ソウル居住の日本人を顧客として想定しているのではないかと思われます。店員にも日本人が多いようだし、店に入っていくと“オソオセヨ、いらっしゃいませ〜”と、店員の挨拶が韓国語と日本語の両方聞こえます。そのエキゾティックさが、韓国人の日本漫画マニアたちにもちょっとした話題になっていました。 しかも、今のところ古本も日本書籍だけ販売および買取していて、韓国の書籍は扱っていません。その反面CDの方は韓国および外国音盤だけ扱っていて、日本音盤は販売および買取をしていないそうです。これから取り扱う予定だとか。ちなみに日本ブックオフの会員カードも利用出来ません。 ブックオフ・ソウル駅店は、ソウルの地下鉄4号線ソウル駅の11番出口を出てすぐのところにある「ゲートウェイタワー」の1階にあります。

18년 ago

オンライン漫画の事

これらは全て、韓国の図書全体の話ではありますが、この中で漫画の流通も大きく揺られています。1988〜90年以来、日本の漫画システムから大きく影響を受けた(…と言っても日本漫画システムの中身はほぼ無視した、変な自己流だと言えますが)、雑誌を中心にした韓国の漫画システムが、2004年を基準にほぼ崩壊しました。今や、韓国漫画界で漫画雑誌の持つ影響力というのは殆どありません。一番売られている漫画雑誌の販売部数が2万部にも満たない現状で、漫画雑誌は機能を失いつつあります。むしろスポーツ新聞を中心にした新聞の漫画紙面や、インターネットのポータルサイトで連載されるオンライン漫画の方が遥かに大衆への波及力を持っています。その一方にある、単行本だけで売られる学習漫画。この3つのジャンルが、今の韓国漫画の中心だという事です。中でも新聞とオンライン漫画は、カラーを基本にしているだけでストーリーものもあるし1ページくらいの短い漫画もあったりして、既存の漫画を受け継ぎながらも新しい試みを見せています。その中で私は、韓国の大衆にその影響力を失いつつあった、漫画というジャンルそのものの力が甦るようにも感じています。「ただ」という感覚が蔓延しているインターネットでオンライン漫画がどういう風になるべきか、という問題でも、2004年はカン・フル氏の『純情漫画』の大ヒットによってその方向が示された年でした。1990年代以来、色んな試行錯誤を反復してきた韓国のオンライン漫画において、一つの「標準」になり得るシステムを作り上げた事は大きく評価出来ると思います。そのシステムが何なのか、そしてそれの持つ意味などについては、長くなるのでまた機会があれば書きます。

20년 ago

ホームショッピングチャンネル、オンライン書店の成長

かなり前から言われていた事ですが、昨今の韓国では書籍の流通ルートが目まぐるしく変わっています。 まず日本との違いは、韓国では古本屋の比重が殆どない、とまで言い切れるという事。なので日本のように、新古書店の問題などはありません。その代わり、韓国には図書のレンタル屋、「図書貸与店」なるものが存在します。これは日本にも最近、主に漫画を中心にして流行している「マンガ喫茶」とは違います。まず漫画だけを扱わない(漫画が中心にはなっているし、漫画専門の貸与店もあるにはありますが)という事と、そして何より違うのは、その場所で本を読むのではなくて本を借りてきて家で見るようになっている(レンタル)だという事です。 とまぁ…、ここまではもう日本でも知られている部分です。このシステムには色々と問題もありますが、問題が露呈されるのはどんなシステムであっても当たり前の話ですし、とにもかくにも時間が過ぎればシステムには適応出来るものです。なので韓国の出版市場はこれに適応して行ったのですが、問題は市場のそれぞれの構成員たちが適応する時間がないくらい目まぐるしく変わっていく市場状況なのです。 …で、今はそっちの話をしようという訳ではなく、昨日ニュースを見たら韓国で大きなTVホームショッピングチャンネルの「LGホームショッピング」(ケーブルTV、有線放送、衛星放送にホームショッピングチャンネルを持っている会社です)が、去年の図書販売額において韓国最大の書店、「教保(ギョボ)文庫」光化門(グァンファムン)店の売上額の半分に当たる、420億ウォンを記録したという話でした。LGホームショッピングの図書売上額は、2002年35億ウォン→2003年260億ウォン→2004年420億ウォンに増加したと。その代わり教保文庫光化門店の去年の売上げは、2003年より0.91%減少した950億ウォンあまり。1981年同書店開店後初めての売上げ減少だと言います。 さて、これには色々な側面があります。まずTVのホームショッピングチャンネルで販売される図書の多くは、シリーズの学習関係の本や全集の類、そしてベストセラーだけに限定されるという事。実は韓国で1000万部以上の販売を記録し、韓国漫画歴史上最高の販売部数を記録した『漫画で見るギリシア・ローマ神話』で代表される、所謂「学習漫画」なるものの最近の躍進には、このホームショッピングチャンネルの存在も少なからず起因しているはずです。実際、LGホームショッピングの児童チームのマネジャーも、「ホームショッピングの主な顧客層は幼い子供がいる20代後半から30代前半の主婦。彼女らは子供の教育においては支出を惜しまないため、去年の不況にも関わらず児童図書の売上げが急成長した」と言っています。 他にも、「CJホームショッピング」が前年対比2倍増加の400億ウォンの売上げを、「ヒョンダイホームショッピング」は150億ウォンの売上げを記録しました。ホームショッピングチャンネル3社だけで970億ウォンです。そしてインターネット書店では最大の「インターパーク」が、2003年の478億ウォンから2004年975億ウォンで、教保文庫光化門店の売上げを越えています。インターパークの善戦は、児童図書中心のTVホームショッピングとはまた違います。インターパークは図書専門ではなく色んな商品を扱うショッピング専門サイトなので、販売図書も主に経済や資格試験、語学関係の図書の比重が大きいです。「YES24」など、図書・音盤中心の「書店サイト」とはまた違うという事です。 ここまで躍進しているホームショッピングチャンネルとオンライン書店に対し、韓国の書店数は1994年5683店から2002年2376店、半数になっています。私もここ2、3年、確かにオフライン書店で書籍を購入した事はあまりありません。ちょっと多く買えば重いし、殆どのオンライン書店が郵送料がただなので(店によっては一定額以上購入した場合に限り無料になったりもするが)わざわざ出かける必要がないから良いです。 …って言うかまず言葉からして「一般書店」ではなく「オフライン書店」と表現するあたり、時代を感じます。韓国では最早街角の書店の事はオンライン書店の反義語、「オフライン書店」と呼ばなければならなくなりつつあるのです…。

20년 ago

『愛すべき娘たち』

『愛すべき娘たち』 よしながふみさんの漫画はかなり韓国の「純情漫画」(韓国では普通「少女漫画」とは言いません)に近い感じです。だから韓国の純情漫画ファンに人気が高いわけでしょうけど。 “最近漫画が面白くない”という言説を日本でも韓国でもよく聞きますが、私は同意していません。少なくても私は、昔も今も面白い漫画が多過ぎて困っているのだから。 うーむ。それにしても面白かったな。特に第1話の最後の3ページ分と最終話の最後の6ページ分は、個人的にかなり気に入ってます。(元々イメージで漫画をすぐ好きになる方ですが。)

21년 ago

『山田一家ものがたり ゴージャス』

『山田一家ものがたり ゴージャス』 森永あいさんはかなり前、「月刊ASUKA」に『ユンカース・カム・ヒア』を連載していた時から覚えが…。その後『山田太郎ものがたり』は良かったし、前作の『あひるの王子さま』も面白かった。 で、この『山田一家ものがたり ゴージャス』は、何が凄いかと言うと、漫画の単行本の付録にDVDが付いています。それも『山田太郎ものがたり』の台湾版実写ドラマ『貧窮貴公子』の特別編DVDと言うシロモノ。元々『山田太郎ものがたり』も好きだけど、こういう特殊な(?)付録には弱いので即ゲット。

21년 ago

『ラビット・ハンティング』(1)

『ラビット・ハンティング』(1) TONOさんは周りにファンが多くて気にはなっていましたが、未だ読む機会はなかった作家。これが初めてだったけど、この作風、完全に私のツボを抑えています。

21년 ago

『アイドル地獄変』

『アイドル地獄変<完全版>』 尾玉なみえさんは、前の『少年エスパーねじめ』よりもなかなか面白い。1巻で完結なのが残念なくらい。

21년 ago

『魔法使いの娘』

『魔法使いの娘』 那州雪絵さんの『ここはグリーンウッド』は大好きでした。その後『月光』が終わってしばらく経った後に、同人誌とボーイズラブを描いていた事を知ってさっそくそっちの方も買い漁りました。 これは去年の9月に出た新作。

21년 ago

『屈折リーベ』

『屈折リーベ』 今更ながら、2001年に発行された西川魯介さんの『屈折リーベ』を去年の暮れに買いました。 『SF/フェチ・スナッチャー』を見て、西川魯介さんの単行本を全部買おうかなと思い、『初恋電動ファイト』『野蛮の園』と一緒に注文したのです。(『ラブ装墳・電動ファイター』は在庫切れ) しかし買ってみればこの『屈折リーベ』、昔「月刊少年キャプテン」で読んだ事のある作品でした。その昔、残念ながら「少年キャプテン」はこちらには多く輸入されて来なかったのでたった1度や2度買ったくらいですが、『屈折リーベ』はその中でも記憶に残る作品でした。 新刊の『なつめヴルダラーク!』も早く買わねば。

21년 ago

일본의 청소년 심야 외출 금지 조례 제정 움직임.

지난 11월의 뉴스입니다만, 소년심야외출에 대해서 부모에게 처벌 규정을 요코하마시가 제안했다고 합니다. 청소년이 심야에 외출하면, 보호자에 대해서 벌칙을 주도록 규정하는 조례를…

21년 ago

This website uses cookies.